YOUTUBE
- TOMMYの女性スタッフが除雪車を動かす!
- TOMMYの女性スタッフが除雪車を動かす!-基本編-
- TOMMYの女性スタッフが除雪車を動かす!-実践編-
NHK「水ようキャラバン」取材・放送

NHKニュース「水ようキャラバン」11/25日放送分に、当社のトミー除雪車レンタリースが特集されました。
除雪車を気軽にレンタル!除雪車レンタル・リースはお任せください!
除雪車レンタル・シーズンリース
除雪車(ホイールローダー、タイヤショベル、小型重機、大型重機)借りる(リース、レンタル)ならトミーモータース !
シーズンレンタルで必要な時だけ借りよう!各種メーカー取り扱いしております。
普通運転免許で乗れる小型除雪車(ホイールローダー、タイヤショベル)から、広い敷地で活躍する大型除雪車(ホイールローダー、タイヤショベル)までご用意しております。
さらに、北海道ならではの除雪仕様の色々なオプション(スパイク、チェーン、大型バケツ、回転灯、ヒーター、作業灯LED、マルチプラウ(V羽)などなど)をご用意しております。
安全の納車前点検を実施!

貸渡前にオイル交換、バッテリーの比重チェック、グリスアップなど全車点検整備を行なっております!
修理故障について
万が一の故障の際は出張メンテで対応いたします。代車対応は契約車種によって有無が違います!ご確認ください。
よくあるトラブル
■バッテリーキルスイッチ
バッテリー上がりと盗難防止の為、乗り終わったら切るようにお願いします。
■ベルト緩み テンション張り直し
夏の間動かない期間にベルトに癖がつく為、ベルトが緩むと発電が量が落ちてバッテリーが上がりやすくなります。
整備の段階で点検はしますが、マイナス気温になるとさらにベルトが硬くなり、雪が降らなく稼働がすくないと貸し出し中にも再度緩むことがあります。
■油圧、高圧パイプの破裂
夏の日差しを受け冬の寒さで硬くなったホースにいきなり高圧がかかり、破裂や亀裂が入ることが稀にあります。
整備の段階では問題なくてもゼロにすることが難しいので、状況が過酷になることによって発生するトラブルです。
取扱メーカー
コマツ(KOMATSU) | WA30.40.50.80.100.150.200 | キャタピラー(CAT)(旧三菱) | 901.902.903.907.910 |
---|---|---|---|
日立(HITACHI) | ZW30.40.50.80.100.150.200 LX15.20.30.40.70.80 |
クボタ(KUBOTA) | R420.430 |
ヤンマー(YANMAR) | トヨタ(TOYOTA) | TCM(ティーシーエム) |
■各メーカーの詳細はこちらのリンクからご覧ください。
販売も行なっております!

もちろん!販売も行なっております!
大量に仕入れだから出来る低価格!
除雪を知り尽くしたプロだから出来る豊富なオプション!
メーカー保証もアフターフォローも万全です!
重機の買取もお任せください。

トラック建設機械農業機械買取をしております。
置き場所に困っているので処分したいが、大きいしどこに相談したら良いか分からない…
そんな時はTOMMYにご相談ください!査定をして買い取れる場合もあります!
重機の搬送もお任せください。

急な故障や、現地までの運搬、売却時の運搬など。タイヤショベルをはじめ、農業用トラクター、道路作業機械、ユンボ等の大型重機や小型重機等の運搬もお任せください。